| 1 | <script> | 
| 2 | $(function(){ | 
| 3 |      $('a img').hover(function(){ | 
| 4 |      $(this).attr('src', $(this).attr('src').replace('_off', '_on')); | 
| 5 |    }, function(){ | 
| 6 |      if(!$(this).hasClass('currentPage')) { | 
| 7 |      $(this).attr('src', $(this).attr('src').replace('_on', '_off')); | 
| 8 |    } | 
| 9 |    }); | 
| 10 |     | 
| 11 | }); | 
| 12 | </script> | 
こちらを付近のスクリプトへ入れ込むだけ。
それでimgの名前を
 ○○_off.jpg(マウスをのせていない状態)
 ○○_on.jpg(マウスをのせた状態)
をすればマウスオーバーの完成。
結構簡単にできますので、皆様一度やってみて。
 ただ自分のページではやっていません(笑)




コメント